2025.9.5 (金)
ゲスト出演
石垣市消防本部のお2人をお迎えしました🚒
9月9日(火曜日)ハッピーザサンの時間
石垣市消防本部より、消防士長の黒島 義昭さん、消防士の石垣 安篤さんを
お迎えしました。9月9日は「救急の日」ということで、「救急医療週間」
「救急の日」についてお話いただきました。
「救急医療週間」・「救急の日」は救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と
認識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的としています。
また、期間は毎年9月9日を「救急の日」、その日を含む1週間、石垣市では
9月8日~9月14日を「救急医療週間」と定めています。
石垣市は、昨年1年間の救急出動件数が3693件あり、前の年と比べて164件増、
1日平均10件あるんだそうです。今年8月末現在は2388件の出動数となっており、
救急出動件数は年々増加傾向にあるんだそうです。
救急車、消防車、救急隊員には限りがあります。
救急車を呼ぼうか悩んだ場合は#7119にご連絡ください。
#7119についてはコチラから
また、休日や夜間の子どもの症状にどのように対処したらいいのか迷ったときは、
#8000にご連絡ください。
#8000についてはコチラから
また、10月1日よりスムーズな現場活動を目指し「マイナ救急」がスタートします!
マイナンバーカードを活用し傷病者の健康保険データを現場で読み込むことによって
必要な医療情報を把握することができる新しい取り組みです。
マイナ救急についてはコチラ
石垣市消防本部公式のInstagramもあります!
ぜひフォローをお願いします!
石垣市消防本部公式Instagram

石垣市消防本部より、消防士長の黒島 義昭さん、消防士の石垣 安篤さんを
お迎えしました。9月9日は「救急の日」ということで、「救急医療週間」
「救急の日」についてお話いただきました。
「救急医療週間」・「救急の日」は救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と
認識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的としています。
また、期間は毎年9月9日を「救急の日」、その日を含む1週間、石垣市では
9月8日~9月14日を「救急医療週間」と定めています。
石垣市は、昨年1年間の救急出動件数が3693件あり、前の年と比べて164件増、
1日平均10件あるんだそうです。今年8月末現在は2388件の出動数となっており、
救急出動件数は年々増加傾向にあるんだそうです。
救急車、消防車、救急隊員には限りがあります。
救急車を呼ぼうか悩んだ場合は#7119にご連絡ください。
#7119についてはコチラから
また、休日や夜間の子どもの症状にどのように対処したらいいのか迷ったときは、
#8000にご連絡ください。
#8000についてはコチラから
また、10月1日よりスムーズな現場活動を目指し「マイナ救急」がスタートします!
マイナンバーカードを活用し傷病者の健康保険データを現場で読み込むことによって
必要な医療情報を把握することができる新しい取り組みです。
マイナ救急についてはコチラ
石垣市消防本部公式のInstagramもあります!
ぜひフォローをお願いします!
石垣市消防本部公式Instagram
